海外の大学院でビジネス系の学位というと、MBA(経営学修士号)を筆頭に数多くの学位が存在します。会計学、人材管理学、マーケティングといった昔からある学問から、人材開発学や金融学、国際ビジネスといった新しい学問まで様々です。ここではその一部を紹介しています。

ビジネス系専攻一覧

Features

ビジネス

01

経営学(MBA)

海外大学院で経営学(Business Management)専攻というと一般的には対象は企業組織とします。ただ実際は様々な組織体の運営について研究する学問分野であり、研修対象企業組織に限定せずあらゆる組織体(自治体・NPO法人など)が経営学の対象となります。実際MBAが開講されている学部は北米ではBusiness Schoolと呼ばれていますが、イギリスなどのヨーロッパではManagement Schoolと呼ばれる学校も数多く存在します。

またMBA認証機関の一つであるAACSBには、米国を中心としたビジネススクールを認証している団体で、こういった認証団体でしっかりと認証されているスクールを選ぶ傾向にあります。

ビジネス

02

会計学(Accounting)

会計学は、民間企業、政府機関、一般家庭など大小に関わらず全ての社会経済に影響する組織が行う会計行為を学ぶ学問です。それぞれの富の存在とその変動に伴う損益とに関する数学・統計学的情報の測定とその情報伝達の行為を解明しようとする学問のことであり、商学の一部である。

企業会計は大きく財務会計と管理会計に分けることができます。財務会計学は一般的に対象組織の外部利害関係者(株主、税務局など)に情報提供することを目的としています。一方管理会計は対象組織内部の利害関係者である経営者などに情報提供することを目的としています。特に民間企業は従業員を雇用し、そしてサービスや商品を提供し利益を出すことを目的としていますの。そして利益を稼ぐということは企業の最も重要な課題であり、そんな民間企業の利益を計算する重要な仕組みが会計です。

ビジネス

03

金融学(Finance)

金融工学は新しい学問ですが、ビジネスや工学の分野で最も注目されている専攻の一つです。金融工学は経済学・会計学・工学・数学など様々な学問と接点を持ち発達している学問です。ただ2008年にアメリカで起きたサブプライムローンに端を発する金融危機などにより、金融工学にイメージは悪化の一途をたどっています。

もとも金融とは過剰な資本を有するものが資金を必要としている物に配分する、そして資金を拠出した側の利益は金利、配当が発生するという貸手と借手の関係を意味します。そこでこの金融を学問として学ぶ場合は、現金以外の資産の運用方法についての研究、企業経営に関する有効的な資産有効活用方法についての研究、金融商品や為替市場についての研究などは入ります。主なキャリアは証券や銀行、投資などになります。

ビジネス

04

マーケティング(Marketing)

マーケティング(marketing)とは、企業を含む社会に対して商品や情報等を提供する全ての団体が、「顧客が真に求める商品やサービス、情報を提供し、顧客がその商品やサービス、情報を効果的に得られるようにする活動」に対して用いられる言葉です。

特に昨今では民間企業の経営戦略の一環として行われる企業が提供する商品やサービスの企画・開発、ブランディングから、市場調査・分析、価格設定、広告・宣伝・広報、販売促進等を指すことが多いのが特徴です。もともとマーケティングとは潜在顧客及び既存顧客のニーズ把握のために行う情報管理等を指しますので、単に広告・集客、販促発動はマーケティングに当てはまりません。

特に大学院でマーケティングを専門に専攻する場合は、顧客ニーズ把握のために行う分析や統計学といった数学的知識も必要としますので、文系の学問ながら理数系の知識も必要とする非常に難易度の高い学問です。